良質なサイトを作るために、Googleのアルゴリズムに振り回されない方法
『Google の品質評価アルゴリズムは、低品質なコンテンツのランキングを下げることによって、良質なサイトをユーザーが見つけやすくします』
出典:https://webmaster-ja.googleblog.com/2012/09/more-guidance-on-building-high-quality.html
良質なサイトを作るために
Googleのアルゴリズムに振り回されないために「Googleの問いかけ」を参考にする。良質なサイトを作るためのアドバイスについて、Googleは「問いかけ」でページまたは記事の品質を評価するよう述べている。
<Googleの「問いかけ」>
- あなたはこの記事に書かれている情報を信頼するか?
- この記事は専門家またはトピックについて熟知している人物が書いたものか? それとも素人によるものか?
- サイト内に同一または類似のトピックについて、キーワードがわずかに異なるだけの類似の記事や完全に重複する記事が存在しないか?
- あなたはこのサイトにクレジット カード情報を安心して提供できるか?
- この記事にスペルミス、文法ミス、事実に関する誤りはないか?
- このサイトで取り扱われているトピックは、ユーザーの興味に基いて選択されたものか?それとも検索エンジンのランキング上位表示を目的として選択されたものか?
- この記事は独自のコンテンツや情報、レポート、研究、分析などを提供しているか?
- 同じ検索結果で表示される他のページと比較して、はっきりした価値を持っているか?
- コンテンツはきちんと品質管理されているか?
- この記事は物事の両面をとらえているか?
- このサイトは、そのトピックに関して第一人者(オーソリティ)として認識されているか?
- 次のような理由で個々のページやサイトに対してしっかりと手がかけられていない状態ではないか?
- コンテンツが外注などにより量産されている
- 多くのサイトにコンテンツが分散されている
- 記事はしっかりと編集されているか? それとも急いで雑に作成されたものではないか?
- 健康についての検索に関し、あなたはこのサイトの情報を信頼できるか?
- サイトの名前を聞いたときに、信頼できるソースだと認識できるか?
- 記事が取り上げているトピックについて、しっかりと全体像がわかる説明がなされているか?
- 記事が、あたりまえのことだけでなく、洞察に富んだ分析や興味深い情報を含んでいるか?
- ブックマークしたり、友人と共有したり、友人にすすめたくなるようなページか?
- 記事のメインコンテンツを邪魔するほど、過剰な量の広告がないか?
- 記事が雑誌、百科事典、書籍で読めるようなクオリティか?
- 記事が短い、内容が薄い、または役立つ具体的な内容がない、といったものではないか?
- ページの細部まで十分な配慮と注意が払われているか?
- このサイトのページを見たユーザーが不満を言うか?
低品質なコンテンツはサイト全体が低評価につながる
記事が短い、内容が薄い、役立つ具体的な内容がない、といった低品質のコンテンツが一部でも含まれていると、サイト全体が低評価となってしまう。掲載順位を下げてしまう。
この場合以下の対策をとる。
● 低品質なページを削除
● 役に立つコンテンツに改善
● 低品質なコンテンツを他のドメインに移動させる
出典:前掲
品質を高めるためには検索ユーザーが何を求めているのか、ここを知ることから始めなければならない。ここを間違ってしまうとコンテンツとして読まれない評価が低いものになってしまう。
それではユーザーの悩みや問題をどのようにして知ることができるのか、情報をつかむ方法とは何か。次の3つです。
1)急上昇ワードからつかむ方法
2)強調スニペットからポジションをとる方法
3)HARMから探す方法
1)急上昇ワードからつかむ方法
アメリカではmaskneという言葉が急上昇した。maskneとは、「Mask(マスク)」と「Acne(ニキビ)」の造語。コロナ禍でマスクを長時間つけることによって肌荒れが現れた。ニキビのようなボツボツが顔にできて悩んでいる人が続出した。ユーザーはこれを解決したい。
検索キーワード:maskne
関連ワード:
maskne tips
maskne treatment
maskne products
maskne spray
maskne definition
maskne help
maskne around mouth
maskne acne treatment
maskne allure
maskne around nose
maskne article
maskne areas
maskne aad
maskne averr aglow
悩み:口元の肌荒れ
解答:関連ワードから推測される期待される答えを見つける。
2)強調スニペットからポジションをとる方法
強調スニペットで上位をねらう。下記の例では検索キーワード「フィリピン ecサイト 人気」の3ワードで強調スニペットとしてGoogleに採用されています。強調スニペットに作用されるためには、短く簡潔な回答を用意しておくこと必要です。それをリストや表などで表示できるようにしておく。
検索キーワードはロングテールキーワードをねらいます。ビックキーワードはすでにポジションが取られてしまっているため上位ランクは望めない。ロングテールキーワードは2語か3語で探します。3語の場合は上位ランクが取りやすい。ビックキーワードから関連するワードを見つけ、そのキーワードから2語または3語を探し出す。実際にググってみて競合がいなければ可能性があります。
Googleでは強調スニペットについて以下のように述べています。
強調スニペットに含まれるもの:
- 第三者のウェブサイトから引用された情報
- ページへのリンク
- ページのタイトル
- ページの URL
強調スニペット内の引用コンテンツは、段落、リストまたは手順、表などの形式で表示されます。
3)HARMから探す方法
人の悩みは「HARM」(ハーム)に集約されるという。
「HARM」とは、Health、Ambition、Relation、Money の頭文字です。
Health・・・・ 健康、美容
Ambition・・・ 夢、将来、キャリア
Relation・・・ 人間関係、結婚、恋人、会社
Money・・・・ お金
これらの悩みは誰もが持っている悩みです。これを手掛かりに検索キーワードを探して行きます。割と簡単に探すことができます。
まとめ
Google の品質評価アルゴリズムに振り回されないようにするために、Googleの「問いかけ」を参考にしてみる。ユーザーの悩みや問題を解決する。具体的には、急上昇ワードや強調スニペットでポジションをとっていく。